Blog移行してちょうど1年経ったようです。うーん、早いというか、去年以上に実感ないかも。
ほぼ1年通して在宅勤務だった影響はありそうですが、去年も4月以降は同じような勤務体系だったし、同じ案件1年以上やってたという方が理由としては大きいかもしれません。年明けからは本当に久々に他案件もやることになりそうなのですが、今の案件の工数も半分残ったままになっているので、これはまた足したら1.0超えるお決まりのやつじゃないですか、と危惧しています。もちろん、この案件から離れられる目が出てきたということで、トータルでは普通に嬉しいのですが。
更新頻度もHugo移行直後はブチ上がってましたが、1年終わってみるとちょうど去年の更新回数と同じ(14回)ということで、収まる所に収まった感。というか更新頻度云々よりも趣味的・技術的なエントリが年始のみしか書けなかったのが残念でした。そもそも技術適に新しい試みみたいなこと今年は全くやってなかったからなあ。書きかけのエントリ自体はBlog移行の効果もあり大分増えてるんですけども、塩漬けにしてる内に自分的なネタの鮮度が落ちてそのままになっちゃったり、みたいな。
ただ自宅サーバは2017年の導入からちょうど5年経つので、そろそろリプレースを検討すべきタイミングではあるんですよね。性能面の不満はないので、同等スペックでファンレスであれば特にこだわりないのですが。どちらかというと、NAS領域として使用している外部ストレージ(WD RED)が7年経過しているので、容量的な面も含めてそろそろリプレースを本格的に検討しないといけないかも。容量的な観点でもそれなりにコストかかりそうなのが悩ましいところ。
オーディオは上半期で物欲が過去最大級に暴走してしまいその収拾にてんてこまいでした。最終的には機器数も自分が無駄なく使いこなせる範囲まで絞り込めたと思うのですが、諸事情もあってちょっと絞りすぎた感はあるので諸々落ち着いてからもう少し更新予定。個別エントリとしても更新した通り、Viorectricの機器を入手できたことは自分にとって一つのマイルストーンになりました。
ゲームは引き続き低調。PS5、今年は買えると思っていたんだけどなあ(遠い目)
その分PCゲームに費やす時間が多少増えた気がします。最近はicarusやってる時間が長めです。ただし東方は今年もさっぱり。ついに強欲異聞も出ただけに、そろそろ本格的に再開したいところです。
FGOは第6章やツングースカなど読み応えのあるシナリオが多くて面白かったですね。ガチャはまあそれなりにでしたが、メリュジーヌがクリティカルヒットしたおかげで宝具3まで突っ張る羽目に。Lv100超えにもトライし始めましたが、クリスマスBOXガチャの余剰種火を全投入して2レベルUPがせいぜいとか、ちょっと極端すぎませんかねバランスが。コインも重ねる以外の入手方法が欲しいというか、5枚重ねたとしてもLv120&アペンドスキルのコンプリートは無理ですからね。。まあアペンドはNP以外解放するつもりないのですが。
最後に、コミケが戻ってきたのがとても嬉しいです。今回は諸々様子見もあって参加しませんでしたが、次回以降も開催できるような情勢であるようならその時は参加したいですね!