今月分。久々の雑記系エントリ以外の更新も目論んでたのですがちょっと時間かかりそうなので先に。


Dropに放り投げていたオーディオのラストピースですが、無事にEstimated Ship Dateを超過してお詫びメールが飛んできました。色々情報収集するとあるあるというか、DropでStock持ってる製品以外はむしろその日付通りに発送されればラッキーくらいの感覚ぽいので、しばらくは待とうとは思います。ただ1ヶ月くらいの遅延とか平然とありそうなのが怖い。Dropとのコラボ製品とかじゃなくて既製品なので、めちゃくちゃ長引く要素もなさそうなんだけどなあ。。メーカーのオンラインショップ見ると普通に在庫ありそうだし、内実受注生産だとしても2ヶ月あれば何とかなりません!?って感じがするんですけども。

最悪の事態も考えてメーカーのオンラインショップ直で購入できないかも確認してみたのですが、画面を見る限り日本への発送はしていない模様1。そうなると他の製品も検討しないといけないんだけどこの価格帯で良い感じのやつがあんまりないんだよね。。幸いにも代替案は1個あるんですけど、当初の想定と色々異なってくるのも確かなのでどうしたもんかなあと。機器構成的に合いそうかどうかとかあんまりリサーチできてないしね・・


そう言えば携帯買い換えました。Pixel4のバッテリ問題が再発して今回は裏蓋が剥がれる所まで行ってしまったのが理由2。そのせいか、バッテリ関連の問題に限って製品保証期間の1年延長みたいな話も最近出たらしく、もっと早く周知してくれよと思いつつも、2年経ったら買い換えもやむなしかなと。OSアップデート保証は3年なのが惜しいんだけど、そもそも同じ携帯3年持ったこと今までないしね。

ただ、今回は急だったこともあってミドルレンジの端末にしてみたんですけど結構使用感に差があって、今秋出るとされているPixel最新機種との2台持ちも考え中。というか、一応そうなる可能性も考慮して買い換え先の端末を選んでいるので想定内ではあるのですが、思ったよりも体感的な差があった印象。スペックの問題だとすると、PCほどは度外視できないというか最適化が進んでないという感じなのかしら。


FGO。2部第6章、後編まで一通りやったんですけど、前編も後編もここで切るの!?みたいな感じで非常にモヤモヤ。。。

まあ前編は諸々始まる前に1回休憩みたいな感じだったので、後から考えるともうちょっと進めても良かったんじゃない?くらいだけど、後編は正直印象がよろしくない。見え見えの伏線が色々と残りまくってる上に切り方も無理矢理で必然性がないというか、序破急の「急」だけまるっと残ってる感じ。これを「後編」という名目で出してくること自体が詐欺というか不誠実に感じてしまった。ユーザ間の足並みを揃えることだけが目的だとしたら悪手というか、他にもやりようあったと思うんだけどね。5章のアトランティス/オリュンポスほど上手くもないし、単純なクールタイムならもう少し短くても良いじゃん。結局の所6周年に合わせたかっただけじゃないの?それならそれでそう宣言しちゃえば良かっただけなんじゃないの?とか。

その間のBOX復刻はありがたかったですけどね。ちょうど2017年のBOXイベくらいから始めたこともあり、当時は高難易度はおろか礼装すら揃えられなかったので、色々感慨深いものがありました。高難易度も時代を感じて面白かったです。そもそもBOXイベの開催時期が下半期に2回と偏っていたのも、イベントの特性を考えるとあまりユーザに優しくなかった。各種素材はともかく種火とかQPは溢れる分を消費していくことを考えると、逆に間が短いと消費が追いつかなくて大変なので。逆にそのへんの枠をもうちょっと増やしてくれないもんかな、6周年でまた多少は増えるだろうけど。QPとか絶妙に足りないくらいなんだよね。


  1. 日本代理店あるんだけど、内外差もさることながら扱ってるモデルが少なすぎる。こういうので直購入できなくなったのだとすると本当に厄介・・ ↩︎

  2. 去年10月頃にバッテリが膨張したため製品交換済。ちょうど購入後1年経つか経たないかくらいだったので無償でした ↩︎