3ヶ月連続のアリバイ更新。最高に忙しい4月は終わりましたが、今月も休日3回出ててなにこれ普通に忙しくない?みたいな感じです。まあ先月の振休分とほぼ相殺なので、稼働日的にはまだカレンダーと等価ではあるんですけど、せっかく繋げた連休の中日で出勤してるとクソ空しくなりますな。


本当はオーディオ上半期まとめとかする予定でしたがまだまとまっておらず、もう少し頃合いを見てまとめた方が良かろうなと。つまり動く予定があるということですね。まあでも、今考えていることを達成できたら今度こそ本当に上がりです1。手持ちの機器は数も用途も良い感じに絞り込めて、納得のいく整理が出来たのでとても満足してます。

ついでに最後の一動きを見越してプチ模様替え(と言ってもメタルラック上のゲーム機器とオーディオ機器のスペースを入れ替えただけ)をしたんですが、メタルラック導入当時は相当念入りに配線をしており、そのへんも変えるとなると結局ラックに収納しているものをほぼ全部取り出して対応する必要があってめちゃくちゃ大変でした。体を変に曲げたり腕を思いっきり伸ばして配線とか掃除とかしてたので、普通に筋肉痛になったのは言うまでもなく。でもこういうプチ模様替えいいですね。一昔前は新しく物を買う度にパズルのように物を入れ替えたりしてたのでそれ自体がちょっとした模様替えの様相を呈していたのですが、それを思い出しました。


そういえば初めてDrop(旧MassDrop)使ってみました。オーディオだけじゃなくキーボード関連のプロダクトもあってそのへんは面白そうなんですが、予定納期がいきなり2ヶ月先とか表示されて戦慄してます。まあ全然急いでいないのでいいんですけども、これだけ先だとちゃんと届くのかちょっと不安になりますね。というかそういう怨嗟の声がフォーラムとかredditでチラホラ見られるのでこれ大丈夫かしら。。いきなりアタックするにはちょっと早かったかも、と思わなくもなくけどチャンスでもあったし、これくらいまで行くと価格的なアドバンテージがでかいんですよね。

去年購入したEther2はメーカーの公式オンラインショップで入手したんですけど、国内価格とかなり開きがあって。もちろん代理店としても諸経費もかかるだろうし商売だからマージンも乗せるだろうけど、あれくらいまで行くとちょっと許容できないですね。それで納期のアドバンテージもなかったので、諸々のリスクを許容しても直接買いました。まあそれができる製品は選択の自由がある分まだ良いんですけど、そうではないやつはモヤモヤしますね。。


東方新作出ましたね!でもまだ鬼形獣クリアできてない!!!私の腕が落ちているのも多分にありますが、星蓮船と似たようなシステムなのがつらい。天空璋みたいにこことここを越えさえすれば後はラッキーパンチ込みでどうにか、みたいな領域にもまだ全然達せていない感じ。最近ウィンドウでやってるのだけど、やっぱり解像度落ちることを考慮してもフルスクリーンの方がいいのかなー


  1. 今使用している機器の後継機種が云々とかはもちろん心揺れるでしょうけど、発売直後に速攻でリプレースとかはなかろうと ↩︎