前回のまとめ(半年前)でもう動かないと言っていたな、あれは嘘だ。むしろ在宅勤務が中心となった分オーディオ機器の使用頻度も増加したことで、例年と比較してもかなり動いてしまったかも。太字が前回との差分。
ヘッドホン
- HD800:2012年購入。現在はHD820同梱のアンバランスケーブルを使用。購入時のエントリ。
- HD820:2018年購入。購入時のエントリ。
- Ether 2:2020年購入。
- ATH-G1WL:2020年購入。
- WH-1000X4(Bluetooth):2020年購入。
オーディオ観点では大きな変化はなかった一方で普段使い用を2つ購入。まあEhter 2買ったのも今年度ですが。。
まずWH-1000X2をWH-1000X4にリプレース。一番大きな理由は2台の機器と同時にペアリングできること。在宅勤務関連でハンズフリーで通話したくなるケースが増えたため、メインのペアリング先と並行して使えるのに魅力を感じました。後は順当にノイズキャンセリング性能とかバッテリー持ちの向上など。ほぼ想定通りに使えていて良い感じ。
後それとは別にWEB会議用にATH-G1WLを買いました。専用無線ドングルを使用するタイプなのでBluetoothよりもトータルで安定していそうなのと、ゲーミングモデルということもありブーム型のマイクも付いていることから向いてそうだなと。こちらも期待通りに使えてますが、1日中会議しながら作業とかしたりしてると電池切れ起こしちゃったりとかはありました。まあしょうがない。充電しながらも使えるのはGoodです。
イヤホン
- B&O A8:2004年頃購入。
- QuietComfort20:2014年購入。
- WF-1000XM3(Bluetooth):2019年購入。
- HA-FW10000:2019年購入。
- Solaris 2020:2021年購入。
使用頻度の低い機種が多かった関係で手持ちを大幅に整理したのですが、オーディオ観点での使い分けを考えるともう1本欲しくなってしまったので新年早々やってしまいました。かなり良い感じです。遮音性も考慮して選んだので本当は外出時にも積極的に使っていきたいのですが、今のご時世そういう観点での出番が少ないのが悲しい。
スピーカー
- KS1-HQM:2010年購入。
去年真剣にリプレースを考えていたのですが、パッシブスピーカーを入れるには追加機器の設置スペース&電源的に厳しく、アクティブスピーカーもなかなかピンと来るものがなく結局そのままに。多分今後もそうなりそうな気がする。
据え置き機器(DAC・ヘッドホンアンプ)
- ADI-2 DAC:2018年購入。購入時のエントリ。
- Pro iDSD:2019年購入。
- Pro iCAN:2020年購入。
そしてその反動が1.5倍くらいになってこっちに来た感じ。発売時期の関係から搭載インターフェースが少し古め&そう遠くない内にモデルチェンジありそうだなーと悩んでましたが、Pro iDSDを先に購入していた以上もう最終的に行くしかなかったというか、揃えて置きたいと思ってしまったんです・・!まあこれで据え置き機器はほぼ上がりです!!(断言)
配線の関係で使い分けとしてはADI-2 DACはPC用、Pro iDSD&Pro iCANはオーディオ/ゲーム用となってます。このへんはまだ手の入れ所があるっちゃあるのですが難しいですね。
DAP
- Hiby Music R6 Pro:2019年購入。
特に変化なし。前回のまとめで記載した通り今の情勢下だとほとんど出番がありません・・
前回まとめ時点の差分も含めて個別エントリで書きたいと思っているものは複数あるので、更新次第こちらのエントリもアップデートしていく予定。いつになるかは分からないけど。