前回のまとめが約1年半前なのですが、結構内容に変更があってビックリしました。特に去年は動きすぎの感があるというか、やっぱりある程度周期的にそういう波が来るもんなんですかね。。今年はもう動かないです。多分。きっと。

収納スペースの制約上、フルサイズのヘッドホンは最大3台しか置けないこともあり、漆ホンとのリプレースで導入。この間物欲をブチ撒けたと言っていたのはこのことでした。現在絶賛慣らし運転中ですが、とりあえず装着感は最高ですね。

  • イヤホン
    • B&O A8:2004年頃購入。
    • QuietComfort20:2014年購入。
    • Western W60:2015年購入。購入時のエントリ。
    • Moondrop Liebeshield:2017年購入。
    • TMZ-1000(Bluetooth):2019年購入。
    • WF-1000XM3(Bluetooth):2019年購入。
    • HA-FW10000:2019年購入。

Bluetoothイヤホンは2台ともリプレース。WF-1000XM3が通勤などの普段使い、TMZ-1000はPCゲームやSwitch用に使ってます。特にフィットボクシング/リングフィットのお供。HA-FW10000はかなり迷ったのですが、手持ちの機器を考えるとアリかなと思って最終的に踏み切りました。それ自体は正解でしたが、外使いを考えると遮音性がイマイチなことだけが残念。。

  • スピーカー
    • KS1-HQM:2010年購入。

ここ数年はこの部分のリプレースを定期的に考えているのですが、設置スペースや配線の兼ね合いからその都度見送っているような状態。選択肢もスペース&電源事情的にアクティブスピーカーしかない上使用頻度も高くないので、じゃあ良いかな・・と。

2019年度のIYH筆頭枠。当初の文脈がvolumio(ネットワークプレイヤー)のリプレースだったことから何というかお察しください。もちろんトータルでは全然満足しているというか今だに使いこなせている感がしないくらいなんですが、その文脈で評価すると・・という感じ。

  • DAP
    • Hiby Music R6 Pro:2019年購入。

イヤホン(HA-FW10000)も買い足したしこの調子でDAPもリプレースしてしまえ!と思ったのがきっかけ。製品自体は気に入っているのですが、コロナ渦やら何やらで最近使用頻度が低いのが悲しい。

太字の機器についてはその内エントリを起こすかもですが、予定は未定としておきます。。。