3回目にして既に書きたいことがなくなりつつある。せっかくの4連休なので色々遊ぼう、と仕事してる時には思うのだけどね。あるあるですな。まあでも確かに年々休日の喪失感が大きくなっているのは確かだと思うのです。裏を返せばそれだけ平日に余裕がないということになる。その通り!
まあ、進むも地獄戻るも地獄みたいな感じです。みんな幸せになれんもんかな。
そういえばここ最近全然PC買ってないですね。デスクトップはそろそろ6年目、モバイルも今年5年目か。どちらも性能的に大きな不満がないというのが一番の理由ですかね。
デスクトップは(この間のサイバーマンデーセールで買った)VMware Workstationを使ってみたら4コア8スレッドじゃちょっと辛いなーと感じるシーンがちょこちょこあって、もうちょっとコア数増やすために買い換えもアリかなと思ったりした。ただ自分でPC処分するの結構大変なんだよね。このへんが手組みマシン(PCショップブランド)を使っていると不便な部分ではある。
モバイルはここ最近の使用頻度低下も相まって当面買い換えるつもりはないけど、買い換えるとしてもSurfaceかなと思っている。このBlogで前に書いたけど、やっぱり英語キーボードが最強。更にあくまでもカバーであるが故に摩耗したら交換できるというのも大きい。気軽に交換できるお値段とは言い難いのですが。
ちなみに職場の同機種はタイプカバーだけ私物に付け替えてそこそこハードに使ってましたが大体3年半くらいでスエード部分が端から破けてボロボロになっています。ちょうど交換タイミングなので次も同じような機種を探す予定。
キーボードの話で思い出したのですが、最近PCゲーミングの隆盛もあって盛り返しつつあるキーボード界隈と比べるとトラックボール界隈はいよいよ大分シュリンクしてしまった感がありますね。ロジクールのMX Ergoが出た時は結構テンション上がって家と職場用に2個買いしてしまったのですが、肝心のケンジントンから新製品が出る気配がまるでない。
まあ職場でキーボード&トラックボールの啓蒙活動をしていても、キーボードはそこそこハマってくれる人がいる一方でトラックボールはサッパリということもあり、そういうことなんだろうと思うのですが。さすがに完全になくなることはないと思うのですが、当面は新モデルも期待薄ですかね・・
ちなみに今持っているキーボードはこんな感じです。数年前のエントリから多少整理した・・んですがよく見ると1枚しか減っていない(真顔)
- RealForce 87UB * 2
- Realforce TKL A / R2TLA-JP4-BK
- Majestouch Milila US67 赤軸
- HHKB Professional BT
- HHKB Professional
RealForceがリニューアルしたのでBluetooth対応版をずっと待っているのですが、先にHHKBProのBluetooth版がリニューアルしてしまって相当悩ましい状況です。機能的にはめちゃめちゃ欲しい感じなのですが、さすがに使用用途が限られまくるのはNGよね・・