ごった煮話題エントリタイトル第3弾。こういうエントリに書く話題をtwitterの方に書くから更新頻度が落ちる。
-
ここ1ヶ月くらいようやく休日まともに寝られるようになってきた。特に忙しかった時は普通に平日通りの時間か、もっと早く起きてしまうこともしばしばで、でも疲れが取れてないから結局昼寝なり夜寝してしまうという悪循環だったので。まあ相変わらず状況自体は余談を許さないというか、また色々とイライラする兆候が見え隠れしていて嫌なんですけども・・
-
この忙しさの余波で同人誌の整理が追いつかず大分部屋がおかしなことになっていた。この間の連休でまとめてカタを付けたけども、やっぱり溜めるものじゃないというかイベントごとに整理していくくらいの心持ちじゃないとダメですな。ちなみに久々の新商品としてix1500が出てたから見てみたけど、スキャナのスペック自体の向上は前代モデルからほぼないという認識なので見送り予定。現在はひょんなことからS1500とix500の2台体制になってまして、取り込みが相当ラクになった。この話もまたその内。
-
かつて構想していた艦これネタと同じようにFGOネタをちょこちょこ自己満足で入れていこうかと検討中。というかこれに限らずゲームネタほとんど書いてないよね(そもそもそんなにやってないが)たまーにtwitterの方でDARKSOULSの話してたくらいかな。
-
オーディオアンプはここ半年近くm920とADI2-DACを併用していたのだけど、ADI2-DACに全て切り替えました。m920は手放す予定。先代のm903も含めて7年くらい使ってきたけど、そろそろ変化が欲しいなと思ったので。ADI2-DACだけで1本エントリは上げたいのだけど、まだそんなに使い込んでいないのでもうちょっと時間経ったら書いてみます。とりあえずPHONE(IEM)とラインアウト両方に出力されないのがデフォルト設定だとさっき知ったくらいなので。。。(今までvolumioとしか接続せずに使ってました)ちなみに最近音楽聞くのはほぼvolumio経由。一応HifacePro経由でPCからも直接接続してるのだけど、この方が色々と便利。ver2の初めは色々と安定してなかったけど今は基本問題ない感じ。音楽データ自体は全部NAS上に置いてNFSかSambaで見せてます。構成はサーバの話と合わせてしようかな。
-
去年イヤーマフ&ノイズキャンセリング主目的でWH-1000XM2買ったら存外に便利で、通勤中こそワイヤレスだと宗旨替えしてついこの間Beoplay E8も衝動買いしちゃったんですけど(えー)、ワイヤレス対応のDAPは持ってなかったのでそっち方面のリプレースも計画してみたくはある。Cayin N6は音はいいけど図体の問題がどうしてもあって、一時ほど持ち出さなくなってしまったので。とは言え現状のリプレースとなるとまたそこそこ大きい投資になることは避けられない上、使用頻度の問題もあるので現状は様子見かな。音楽聞く気分じゃないことも結構あるし。。
-
ワイヤレスと言えばPC周辺機器も会社は完全ワイヤレスにしてます(HHKB Bluetooth+EM7 Bluetooth)。家もSlimblade Trackballの2台目がお亡くなりになったことを契機にMX ELGOにしたので後はキーボードだけ。と言っても現状(RealForce SE170S)に不満はないので、この間リニューアルしたRealForceシリーズのBluetoothモデルが出たら買ってみようくらいの感覚なんですけども。本当、一時終息しつつあったキーボード界隈がまた賑やかになってきているというのは嬉しいことですし、この調子でトラックボールも後一頑張りお願いできませんか。。というかSlimbladeのBluetoothモデル出してくれるだけでいいんですけども!!電池収納するスペースない気もするけど気合で!!
うーんオーディオ系の話多めですな。と言ってもちゃんとしたエントリとして書けるのはもうちょっと先の話になりそうですが。