ということでDrupalを触り始めましたが、改めて調べてみるとこの手のCMSってやたら数多いですよね。機能性とか流行りとかもイマイチ良く分からないし、ドキュメントも少ない。(日本語はなおさら)Drupalも大規模サイト向けとか書いてあって、ユースケースとしてはアンマッチも良い所なのだろうけど、そもそも継続的にアップデートされてる製品の方が少ない印象。それも踏まえて、DrupalかJoomla!のどちらかにする予定ではいますが。

まあWordPress自体もCMSなので、途中で挫折したら適当なプラグインを入れてお茶を濁すことになるかもしれないけど、でもそれに一度挫折したから今の話に繋がっている訳なので以下繰り返し。後、プラグインに依存するのも結構危険なのよね、何故かというと本体のバージョンアップに追随できない可能性があるから。WordPressをBlogとして使っている(手の込んだ使い方をしていない)にも関わらず、使っていたプラグインがダメになったことも一度や二度ではないので、自分が重視するような機能は本体側で持ってもらった方が幸せになるんじゃないかなあと思ったり。もちろん仕様変更出たら泣くんだろうけど!