前回予告通り、iPhone6からHuawei P10 plusにリプレースしたので経緯や感想などをつらつらと。4年ぶりにiOSからandroidに戻りました。

購入理由

ここ数年はiPhoneとandroidタブレット(nexus7 wifiモデル)の2台体制で使っていたのですが、nexus7が先日の出張中に壊れてしまったため購入。(充電が10%程度で止まってしまう)2013年夏に購入してからほぼ毎日使用していたのでそろそろ壊れてもおかしくないなーと思っていたのですが、購入金額を考えると本当に良く使い倒せた端末でした。

nexus7自体は何に使用していたかというとぶっちゃけ**(出先での)艦これプレイ**がほぼメインだったので、android端末で艦これが動いて、かつ艦これができるくらいに画面サイズがそこそこ大きければ何でも良いということで、職場で詳しい方にオススメを聞いて購入。その方はHuawei P8maxを使っていて結構良さそうだったのでHuawei端末もアリかなと思ったんですよね。(これがちょっとした勘違いの元となる)

リプレース理由

そんな訳で出張の帰りにヨドバシで店頭受け取りしたのですが、店員の人に示されたパッケージを見るまでP8maxくらいのサイズがあるのかと勝手に勘違いしていたため「あれひょっとこれ思ったよりも小さい端末なの?」ということに初めて気付くことに(大アホ)。ひとまずnexus7の代替として使いましたが、スペックも使い勝手も良好だし、普通に艦これもプレイできました。というかプレイする分にはこれくらいの端末の大きさで良いことに気付きました。片手で操作できるので。

で、SIMも挿せるし大きさもiPhoneとあまり変わらないので、もう二台持つ必要ないよねこれ一台で良いんじゃない?ということでiPhoneもリプレースするに至りました。iPhone自体テザリング・WEBブラウジング・twitterにしか使ってなくて特にこだわりもないし、久々にちゃんとandroid触ってみてやっぱりこっちの方が好きだなあと。良いtwitterクライアントを見つけられたというのも大きかったのですが。

ただ調べたところHuawei P10 plusはauのバンド幅には対応しておらず、ちょうど2年縛りが切れたということもあってauからMVNO(IIJmio)にMNP転出しました。そのへんの話はまた次回書きたいと思います。余談ですが、ちょうど乗り換えを決めたタイミングでauの使用料金値下げの発表があったのですが内容の分かりにくさと実効性の無さに愕然としました・・iPhone使ってなければまだマシだったんでしょうけど、アレはないわ。。

所感

つらつら書きます。上でも書きましたが、トータルでは大変気に入っています。

  • 外観は結構iPhoneに似ているのでちょっと残念。色と筐体の表面処理である程度は差別化できてると思いますが、雰囲気は割とそっくりです。色(緑色)は気に入ってます。
  • 端末サイズは前述のとおりiPhone6よりは一回り大きい(5.5インチ)なので、日常的に持ち歩く端末としての使い勝手を気にしていたのですが、問題と感じるレベルではなかったです。流石に片手持ちの文字入力はしんどいですが。。後、靴紐結ぶ時など屈む時はさすがに気になるので鞄にしまったりとか。
  • パフォーマンスは全く文句がないです。アプリの起動や切り替えが速く変なもたつきもなし。2014年発売のARROWSを会社携帯として使っていますが、それと比べても隔世の感があります。iPhone6と比べても快適に感じます。まあ世代が違うので当たり前かも。。
  • 急速充電に対応してるのは嬉しいのですが、独自規格だからか付属のACアダプタ使わないといけないのが不便。基本的に使う状況自体はあまりないけど。
  • ボタン・センサー配置はオーソドックスで良い感じです。電源ボタンとボリューム調整ボタンが同じ側面にあるレイアウトが好き。
  • 指紋センサーはめちゃ便利です。瞬時にロック解除されるから逆にちゃんとロックかかってるのか不安になるレベル。あと、android特有のナビゲーションメニューをこのセンサーへのタッチ操作で代替できるのも気に入りました。画面が広く使えるのも嬉しいけど、そもそもあのメニュー自体があんまり好きではなかったので。操作もすぐ慣れましたが、アプリ切替(スワイプ)はまだ意識しないとできない。
  • バッテリの持ちは想像したよりは悪いかも。約1時間連続で艦これやって20%程度減る感じ。とは言えWEBブラウジングやtwitterもやって一日は充電なしで持つレベルなので特に問題はないですが。
  • プリセットのアプリケーションも意外と便利でした。コンパスに付いてる水準器が部屋の模様替えで大活躍!後はヘルス機能(歩数計測)とかファイラ-もそれなりに使ってます。ファイラーからはNW経由でvolumioの楽曲見えたので、NASマウントもできるっぽい?できたら色々と嬉しいことがあるのでもうちょっと検証する予定。できなければNASマウント可能なファイラでも見繕おうかと思うのですが、root取らずにできるものなんだろうか。
  • カメラには結構期待していたのですが素晴らしいです。これが最新機種かーという感じ。一応数年前にミラーレス一眼(Nicon 1 V3)も買ったのですが、何だかんだで携帯のカメラの使用頻度が一番高いので、カメラが良いに越したことはないと最近気付きました。本当、一眼持ってない時にそういう状況に出くわすんですよね。。。
  • felica搭載を結構期待していたのですがNGだったのでその点も残念でした。そろそろモバイルsuicaに切り替えても良いかなと思っていたのですよね。まあMVNOで使えるのかという話はあるのですが。

そんなわけで写真を何枚か載せて終わりにします。いつになく適当に撮ってますがご容赦ください。最後の一枚だけ少し背景が変わってますがこれは模様替えの前後だからですね、ということでそのへんの話もまたおいおい。