twiiterでも少し触れましたが、近年稀に見るレベルで悪い方向に行っているようで。。先月のタイミングで発売延期にならなかったのでとりあえず予約はしてみたのですが、本当に戦々恐々としてます。

UI(機能面除く)とか外観がゲームの面白さと本質的には直結しないというのは頭では理解できるのですが、しかしながらある程度比例するとも思っていて、あれじゃあ期待できないよなという論調になるのも分かります。パワポなりイラレでも、もう少し上手く嘘がつけるだろうと。PVも未だに最初期のものしかないですし。凄く好意的に解釈して、シミュレーション方向にパワーを全振りするという選択をしたのかもしれないですが、それも艦これというコンテンツの方向性からすると微妙なんですよね。艦娘ですから。だから開発側も好感度やらインタラクションの強化やらを言っていると思っているのですが、そっち系のアピールしやすいと思われる要素でさえ動くものとして出ているものが極端に少ないことを考えると、ゲーム性に期待できる余地なんかないんではないかと。

だからもうアドベンチャーでもサウンドノベルでも出来が良ければ何でも良い、それこそかげばつのサウンドノベルとか需要あるんじゃないかしらどうかしら!!だから回れ右してやり直してくれとか思ってしまいます。というか極論、スパロボのファンディスクみたいなのでも良いです。艦これ改の公式ページに記載のあった通り、本家のサービス終了後にも動く艦娘を手元に置いておけますよor本家以上の良い資料になりますよというのがこのゲームの購買理由の1つになるであろうことは確かなので、それに特化するのも悪くなかったんじゃないかな、と。。

巷で願望として囁かれている他のゲーム会社との協業も、KOEIやバンナムはさておき、フロムは角川グループの傘下なんだからもうちょっと何とかならんかったんかい!!フロート脚付けて水上で撃ち合うあの感覚とか艦これで体感できたら最高に面白かったと思うんですよね。水柱でAC5系の壁蹴りとか代用できたらマジ楽しそうだし、AGPのギミックとかもより変態的に作ってくれるだろうし、何ならオリジナルで面妖なギミックを仕込んでくれても良いんですのよ!とか。AC5系のハンガー武器交換とか本当に素敵性能に満ち溢れてました。一方で、艦これの設定や性質を考えると、バンナムのVS形式の方が色々と合ってそうではあるんですけどね。キャラ単位でDLC出せるし、同型艦もコンパチ+αくらいの考慮で済むから数も揃えやすいし。

逆に、これでバッキバキに硬派なシミュレーションに仕上がってたら、一周してそれはそれで面白いのかも。艦娘が大破以外でも沈んだり、輸送船団が艦娘ごと壊滅したり、高難易度だとゲーム開始直後に鬼やら姫が鎮守府に強襲かけてきてGAMEOVERとか(やりすぎか)。もちろんそれが一般的に受け入れられる仕様かは別のお話ですが、、というか開発側の意趣返しを疑うレベルですなw

まあとりあえず、2/18を静かに待ちたいと思います。というか月末じゃないのな!!本当に大丈夫なのかしら。。


一応、ゲームの新要素についても幾つか触れておこうと思います。

輸送船団はそこそこ面白い要素だと思います。純粋な対艦戦と護衛戦とは必要とされる能力が違う所もあるでしょうし、艦娘で得手不得手があっても良いのではないかと。ただまあそこまで差別化されると言うよりは、単純に練度の高い艦娘を突っ込んでおく価値が出ますよ&装備も関係してきますよくらいかなー。

あと、戦闘の時に艦隊の行動をある程度ディレクションできそうなのも面白そう。逆にこういう要素こそ本家の方にバックポートして欲しいです。だって雷巡が開幕雷撃できるなら駆逐艦や軽巡もできて良いじゃないかとか思うんですよね、そもそもの発動率や威力で棲み分ければ良いだけで。(もちろん敵側にも言えることなのでバランス調整は難しそうですが)まあ艦隊編成や装備の制約が強すぎると死に要素になってしまいかねないとは思うのですが、期待はしています。こういう新要素に戦闘のロジックというかゲームシステムごと引っ張られて良い方向に行ってくれると良いなあという願望ですね。。

ターン制はまだ善し悪しが分かりませんが、建造で本家よりもうちょっと建造される艦種を絞れるようになってないとキツそうな気はします。シミュレーションなのに戦力としては何ができるかやってみないと分かりませんってのはちょっと聞いたことない。

エンディングというか明確なストーリー?があるというのは二次創作界隈ではちょっと微妙な感じかも知れませんが、仮に酷い内容だったらネタにされるか忘却の彼方かのどちらかだと思うのであんまり問題ないかなと思ってます。もちろん、酷い内容を望んでいる訳ではありませんがw

後は、信濃が出るかどうかだけくらい?本家の方で出し惜しみしないでさっさと出しとけ!!とか思うのですが。個人的には、そろそろ連合国側の艦艇も出てきて良いんじゃない?とか思ってます。少なくとも日本側の艦艇でもメインどころは出尽くしてしまってますし。。