過去問ない、マニュアルはWebから落とせない、ではどうしようもありませんでした。スコアは5割弱だったので、徒手空拳で望んだ割にはまずまずというか、もう少し勘が冴えてたら取れたかも。まあ一番の問題は、テストが英文なことなのですが・・問題文読むのも文意を読み取るのも時間かかるので、最初のんびりやってたら時間足らなくなってしまいました。まあその内リベンジするということで・・

幸いにも、今年の年末年始もゆっくり休めそうではありますが、ラスト一週間がこれまたなかなかハードな感じになりそうでアレです。こういう仕事してると年の瀬だの年度末だのってあんま関係なさそうな気もするのですが、何だかんだで色々影響あるのですよね。。もういかにも日本企業的な感じ。

コミケのリスト作りもそろそろ始めないとなぁ。例によって例のごとく2日目のみの参加予定ですが、東方と艦これ同じ日なのですね。艦これの同人はアイマスと同じくらいのラインで留めておこうかと思ってはいますが、ある程度は行っちゃうだろうなぁ。流石に島巡りはしないと思いますが。


そうそう、最近同人誌の収納問題が深刻化してます。過去の写真に残っているかも知れませんが、元々本棚(2段)の中に平積みして、それでも収まらないので床の上に多数積んでいる状態なので、もう末期なのですよね。平積みは空間占有率という意味ではベストな選択肢なのですが、当然の如く極めてアクセス性が悪いのでせっかく集めても読みたい時に読めないという本末転倒な展開になっておりまして・・。

一応、いくつか対策は考えていて、

  • 収納スペースの拡充
  • 総集編でカバーされているものは処分する
  • 自炊化計画!!

あたりが有力かと思うのですが、どれも一長一短。

収納スペースは一番机上の空論に近い。最終手段として、縦置きで2列並べるという手はあるのだけど、ある程度棚板を補強しないといけない上にアクセス性の問題は解決されないので却下、別に収納場所を新設することはできなくもないのだけど、結局机などの大移動が必須なので気軽に出来ることじゃない。

2番目が一番現実的な路線なのだけど、奥付の絵とかあとがきとかまでフォローされている総集編はさすがにほとんどないのでこれまた難しい所なのです。後は本の装丁とか凝られてたりするともう捨てられない。それでも捨てられるものは出てきますが、捨てても賽の河原積み状態になることは明白。

その点自炊だと保存が前提なので対象は大幅に拡大できるし、(薄いが故に)自炊しやすいはずなので考えれば考えるほど一番有力な選択肢に思えてきています。ただ自炊用の機材はないので一から揃えないといけなかったり、閲覧用の環境が貧弱だったりしますが。(それでもNexus7あるだけ大分マシになったとも言えますが)

という訳で、PC購入がほぼ確定していた物欲戦線が不安定になって参りました。PCはどうしても買った後の「使うのか?」という自問に自信持って言い返せないですからねえ。最も、自炊だってするのか?と言われると、ある期間超えたくらいからただの置物に成り下がってそうで、そうなるとPCの方が潰しは効くんですよね断然。どのみち屁理屈ですが。

オーディオも・・この間ひょんなことから5555に行った時に一瞬SE846に手を出すかどうか迷いましたがそれくらいで。ヘッドホンも最近は余り追いかけていないですしそもそも置き場所が(以下略)状態なのでどうにも。e8とHD800のループにもいい加減飽きを感じなくもないので、漆塗りとかに突貫してみても面白いのかなぁ、と考えていたりします。考えているだけですが。。

まあこれも昔書いた気がしますが、こうやってアレコレ考えている内が一番楽しいですよね。。結果が確定してしまうと、嬉しいような悲しいような。