何か色々思う所があり、もうちょっと日記を書こうかなと思いました。昔別の場所で書いた日記を見返したりしていたのですが、良くも毎日書けたものだなと思います。書かれている時間は勿論今よりずっと早いので、それは学生と社会人の差だと言えそうですが、そんなものには負けたくないのです。いや、もうとっくの昔に負けてるだろうというツッコミは無しで。
さて、タイトルの内容は何かって言うと、ゲームでのキャラクタの育て方です。
RPGなりシミュレーションなり、キャラクタのLvの上げ方って結構個性が出るものだと思ってますが、私は割と博愛主義タイプです。今艦これにかなりハマっているのですが、司令部Lv90以上にも関わらず最高Lvは伊168と伊19の76な一方、Lv30以上の艦が50隻近くいます。(遠征組除く)まあ、司令部Lvは稼ぎ方にも左右されるものなので指標にはあんまりなりませんが、そういうポリシーで育ててるんだよーという雰囲気は伝わってくれるかと。この辺が一番顕著だったのがディスガイアで、特に3は全キャラ1人ずつ育ててました、最強武器込みで。まあねこばば屋がなかったらやや怪しい所ではありましたが・・。
最も中途半端なことも確かで、決して全てのキャラクタを育ててる訳ではないのですが、まあその辺は好き嫌いあるんだししょうがないよねーと思うことにしてます。FF8は特に酷くて、何故かゼルとセルフィしかまともに使ってなかった記憶があります。パーティ分かれる所とかどうやって乗り切ってたのか何も覚えてませんが、あれはアルテマを全箇所にジャンクションすればレベルとか関係なくなったんだっけか。後、上級職とかがある場合は下級職は育ててなかったりとかしました。FFTとか。
艦これでは重巡が完全に戦艦での繋ぎで使われて冷や飯喰らってましたが、鈴谷・熊野をようやくお迎えできたので心機一転育てようかなーなんて考えてます。戦艦も一時の資材難でコストがかかることから割と放置されてたりするんですが、こちらも最近不憫に思えてきたのでそろそろ育成再開しようかなー、とか。逆に優遇されてるのは駆逐艦と軽巡かな。Lv70初到達は雪風・島風・Bepの3隻でしたし、軽巡は川内三姉妹除いて全隻レベル30超えてます。。
逆にクリミナルガールズみたいな戦闘システムだとそういう側面を存分に発揮できる訳で、つくづく良く出来たゲームだと思います。今はリメイク版やってますが、その前にPSPでも数回プレイしたりしましたからね。過去そんなことやったのはFFTとかFF7とかかなり昔なので、社会人の今そういうことをやろうと思ったこと自体が自分でも意外に思えたりしました。いや本当、最初に抱いていたイメージを良い意味で裏切られる作品です、これ。