諸事情により若干参加が危ぶまれたりしましたが、無事行けました。関係者・参加者各位お疲れ様でした!!
相変わらずリストアップを直前にやって泣きそうになりました。ただここ数回は贔屓にしているサークルさんが参加されたりされなかったりという感じなので、結果的にはそこまで回る数も多くはなかったです(33サークル)。むしろ冬コミの実績からチェックしていったら20前後になってかなり焦りました。
そんな訳で当日の流れ。太字が当日のハイライト。
- 7:00:起床。
- 7:20:出発。
- 8:30:国際展示場到着。そのままサークル入場。
- 9:10:スペース設営お手伝いなど。
- 10:30:開場。買い物開始。
- 11:30:買い物終了。
- 11:40:戯れに黄昏フロンティア列に並んでみる。
- 12:40:東方心綺楼入手成功ォォ!! 調子に乗って上海アリス列にも並んでみる。
- 12:50:完売ッッ! そのあとは島巡りや店番などいろいろやる。
- 15:30:閉場。後片付け。
- 16:30:帰宅の途。
そんな訳で今回はご厚意により例大祭初のサークル入場と相成りました。当たり前ですが、楽ですね本当に。まず割と普通の時間まで寝てられるのがありがたい。当初は差し入れとか買う為にもっと早い時間に起きるつもりだったのですが、当然のように寝坊しました。。。
スペース設営も最後にやった(サークル参加した)のが一昨年の夏コミだったので、あーもうあれから2年かーとか色々考えてしまったり。一個大きなチョンボをやらかしたのは本当に申し訳なく思っていますorzでもやっぱり祭りの準備は楽しいですよね!!
で、開場10分前から場所をザッとチェック。サークルスペースは東456側で、目標は東123側の方が多かったので最初からそっち移動するかと思ったものの、まあそれほど多くもないから良いかーと思い東456からスタート。で、特に手間取ることもなく約1時間で回収完了。むしろちょっと迷ったり遠回りしていたのにこのスピード、やはりサークル入場は伊達じゃない。ありがたいことです。
で、あまりに早く終わってしまったので、とりあえず島中巡りのため一旦大きい荷物だけスペースに置かせてもらい、島中をブラブラすることに。ただその前にちょっと喉が渇いたので駐車場を彷徨いていたら、黄昏フロンティアさんの列最後尾を見つけてしまい・・しばし逡巡の末並ぶことにしました。まあ元々メロンで予約済みだったのですが、買えたら美味しいし買えなくてもそれはそれで美味しいし、まあ久々にこういう列に並んでも良いかなーと思ったので並んでみました。
並んでる最中は列がどこで折り返しているのか見えず不安になったり(ほぼ東4-6くらいの長さがありましたね..)、ちょっと喉渇いてるのに飲み物も買わず列並んでしまったので大丈夫かなーと不安になったりしてましたが、まあ大丈夫でした。第二のバッテリーを過信するのは危険ですが、列が前に進んでいれば大体発動するもんです。ただ並んでる最中はそこそこ暑かったのでパーカーのフード被ってました。朝は涼しかったんですけど。
結局、約1時間並んで心綺楼ゲットと相成りました。並んだ当初は無理かなーと思っていただけに嬉しかったです。余談ですが、久々に神主様を生で拝見しました。んで、本家の最後尾はどこかなーと見てたら視界に入る場所にあったので、絶対に無理だろうと思いつつ並びましたが・・まあこちらはダメでした。順番入れ替えたら両方行けたかもしれませんが、片方買えただけでも万々歳と言うことで。
その後はのんびり島巡りしたり、サークル店番を少しやったりなどまったり過ごしました。島巡りしやすいのは例大祭の良い所だと本当に思います。まあ今回は色々あってそこまで回っていないのですが、やはりそれが即売会の醍醐味なんでしょうね。閉場の拍手を聞いたのもこれまた久しぶりでした。やっぱりああいう空気感は好きです。
そんな訳で今回の戦利品はこちら。島巡り中の衝動買いもさることながら、当初手を出すつもりのなかったサーモマグに手を出してしまいました・・!!開場の空気怖い。本当に怖い。でも後悔はしていませーん
高さ比較。今回はそれほど多く買ったつもりはなかったのですが、こうしてみると十分高いですね・・
次は夏コミ!!と言って去年行けなかったので今年こそは!と色んな所言っているような気がしますがここでももう一度言っておきます!