久しぶり(5年ぶりくらい?)に再度プレイしてみました。なので、改めて簡単な感想でも書いてみることにします。もちろん、一度全て読破した物語なので、ネタバレありまくり。
読後一番の感想。うん、やっぱり圭一が圧倒的におかしくなってる。レナも大概おかしく見えるけど、それ以上に(レナと一緒にいる)魅音が(圭一の被害妄想全開の中でも)全然破綻していないので、この辺を注意深く見ていればどっちかおかしくなったかすぐ分かるなぁ。後は、悟史もこの時それなりに言及されてたのね、という所が気付きかな。バットと、圭一と悟史の行動が同じになっている、くらいしか覚えてなかったので。一方で、梨花ちゃんはほぼ全く尻尾を出してない。魅音も至極まとも。レナは・・圭一の被害妄想差し引いても結構アレな行動ありましたが、それでも直前のレナ斧は完全に妄想のような気がします。祟殺し編のそれと似たような感じで。「嘘だッ!!」くらいは言ってたかもしれない。
ただ圭一の症状の深刻さを差し引いても、魅音とレナの行動に落ち度がなかったかと言うと、そうでもないような気もするんですよね。最後に魅音とレナが注射器持ち出してたってことは、入江先生から詳細とは言わずともある程度圭一の症状に帯する知識を仕入れていたはずなんだけど、それだけにレナの弁当や魅音のおはぎの件とかは迂闊だなぁと思ったり。(おはぎはまだ時期的にそうでもないか)それにしても冒頭の法事か何かで雛見沢症候群発生するとは、圭一も運が悪いなぁと同情してしまったりもします。昔のレナも多分同じだったんだよね、確か。
ちなみに完全に余談なのですが、私はミステリ大好き人間なので、暇潰し編以外の主な謎(と言うかトリックを仕掛けた要素)については最初からおおよそ看破できてました。確か鬼隠し編については正解率1%とか銘打たれていて、読了した後本当に!?って思ったものです。
鬼隠し編については、この中で確実におかしくなったと言えるのは「一人称の主人公」である圭一に決まっている。ミステリの原則的にはもちろん、レナが(おかしくなったと思われる)圭一が悟史と同じだと、その理由がまるで分からないかのように言っているから。レナは若干怪しいところもあるけど魅音はおかしくなっていない、圭一の妄想込みでも怪しげな描写が少ないから。だから、注射器は少なくとも圭一に危害を加えるためのものではないし、本当に治療目的かも。そうなると(圭一の妄想込みでも)やや怪しいところのあるレナも同じような症状が出たことがある?悟史は確実に圭一と同一症状??くらいまでは考えた記憶があります。
同じように、綿流し編の双子の入れ替わりについてはこれまたミステリの鉄則。魅音の「姉」に似つかわしくない弱気と、詩音の「妹」に似つかわしくない強気からも、ああこりゃひょっとしてコイツ等元々の役割反対だったんじゃない?くらいは考えました。祟殺し編の雛見沢大災害も、「唯一身元が100%はっきりしない形で死んでいた」三四さんは明らかに黒幕側だろうな、とも。(当初は入江さんもそれ以上に怪しいと思ってたのですが)
ただ、梨花ちゃんだけは謎だったのですよね。元々この作品を完全にミステリとして捉えていたので、オヤシロさまみたいなファンタジー的存在は御法度だと考えていて、それ故に暇潰し編が謎だったのです。生い立ちや役回りからそういう謎めいた言動や行動をすることがある、というのがミステリ的に考えると限界。圭一みたいにおかしくなって、そういう言動をしているようにも思えない。100歩譲って、オヤシロさまがいて梨花ちゃんがその化身(ないしはオヤシロさまが宿る)みたいなことがあるとしても、オヤシロさまが雛見沢大災害なんか望むわけないのです。オヤシロさまを私は勝手に土着神のようなイメージで見ていたのですが、祟りを成すことはあっても信仰地盤ごと消してしまうことは望まないと思ったので。そう考えた結果、梨花ちゃんだけは謎の要素が途中まで全然分からなくて、それ故にストーリーの位置付け的にも浮いているように感じたりしました。彼女にはそういう負の要素が、他の登場人物に比べるとそれほど濃くないように思えたので。
だから、この作品がファンタジー要素(と言うよりはメタ的な要素)を含んでいることだけは本当に予想できなかったです。単純にスタートが一緒で、色々なゴール(可能性)を例示するのね程度にしか考えていなかったので、罪滅し編の最後でこれが繋がっていることに気づいた時は鳥肌立ちました。そうなると、ストーリー上でこういう要素を持てるキャラクタは一人しかいないってことで、**猟奇ホラーミステリがいつの間にか諸々ひっくるめて愛と勇気と感動のファンタジー大長編へと変貌した・・**と。いや誤解のないように言っておきますがこの超展開は大好きですよ!?主人公側にはもちろん、三四さん側にも十分に感情移入できたというか、決められた運命を繰り返しの奇跡で覆すという対比には痺れました。
そりゃラムダデルタもベルンカステルも出るわけですよ。 まだそっちは終わってないんですけどね。。