今年度はここまで比較的お気楽娯楽な日々を過ごしてきましたが、そろそろ激務の足音が近づいてきているという。

Oracle Master Silver

2度目の受験で合格。合格ライン66%、正答率66%。(1回目は58%)本当に昔、それこそ中学生くらいから資格系のテストはギリギリ合格が多い。決してギリギリを狙ってるなんてことないんだけどなぁ。前回はびっくりするくらい勘が冴えたけど基礎知識がボロボロ過ぎて駄目で、今回は前回落とした範囲はほとんど拾ったんだけど前回勘で合わせた所をことごとく落とした感じ。とりあえず内容忘れない内にBronze DBAも取ってしまう予定。

金策

ゲーム8本くらい売ったら約12kくらいになったので結構満足。Q701は約15kってことでまぁこんなもんか。実はPS3im@sの初回限定版に付いていたG4Uも売ろうと思ったのだけどこれ単体では取り扱いできないってことで戻ってきて、ジャケットの春香の表情を見て吹き出しそうになった。何の変哲もない普通の笑顔なのだけど、ドヤ顔に見えてしまい。。

ヘッドホンとオーディオ

家ではエージングも兼ねてほぼHD800を使ってます。色々な曲を試したくて毎日寝るのが遅くなっているような。edition8はしばらく家使いだったのですが、この間ついに誘惑に負けて持ち出してみました。(物理的な大きさは)Z1000よりマシかなぁと感じたので、梅雨入り迎えるまではちょくちょく持ち出そうかなと。DAPはNWA867を使ってるんですが、かなりまともに鳴るので驚きました。とは言え曲によっては量感がスカスカに感じるものもあるので、近い内にポタアンも試してみようかなーと思ってます。家の環境もPCとHPA8の接続をUSBから同軸にしてみようかなーとか考えていたりします。今はKRIPTONの6000円くらいのUSBケーブルを使用してるのですが、正直普通のUSBケーブルと違いがよく分からず。接続形式変えてみたらどう変わるかな?と。まぁ今の音に充分満足しているので当面は考えてるだけだと思いますが。

こうして深みにはまっていくのね、自分でも分かる・・