オーディオ関連物欲スパイラルがヤバいというお話。書いていて泥沼にはまっていくのがよく分かります・・


以下、本当にどうでも良いオーディオ系物欲遍歴をつらつらと。

かれこれCDやMDプレイヤーで音楽を聴いていた頃から、2000円レベルの安物イヤホンを取っ替え引っ替えするのが好きだったのですが、大学1年の頃にB&OのA8を入手してからはそれ一筋。BOSEのQUIETCOMFORT2もノイズキャンセリング目的で購入しまして、この2台を長いこと使っていました。

時は流れて社会人1年目の夏、QUIETCOMFORT2の頭頂部パッドがボロボロになり、付ける度に皮革がボロボロ頭に付くのに耐えかね使用を中止。A8も電車内のノイズに弱かったので、遮音性の高いハイグレードなイヤホンが欲しい!!ということで奮発してSE535を買いました。音質には大満足してしばらくはこれ1本で行くつもりでした。前のは6年使ったし合理的な理由もあるしってことで、えらく納得して購入した記憶があります。

その冬、ヨドバシの試聴コーナーでMDR-Z1000を発見。(当時)5万円もするヘッドホンってどんなものだろうと思い視聴してその音質に驚き、その場では購入しなかったものの翌週カッとなって購入。ヘッドホンは家用だし冬にはイヤーマフとしても使えるしこの機種音漏れ少ないし!!と自分を説得しました。この買い物も良かったと思っていて、まさに前述のような使い方をしてます。同時期にSRH840も購入しましたが、Z1000ばかり使ってろくに聞かないのでこちらも手放しました。

スピーカはこれまたDELLのXPSに付いてきたサブウーファー付きのをずーっと使ってきたのですが、夏頃に小ささと音質に惚れてBOSEのM2を購入。ところがSE535入手後あまりの音の違いに落胆し、より良さげなクリプトンのKS1-HQMを購入してM2は売却。以後、本日に至るまで変わっていません。こちらについても現状は満足しています。(BOSEの音作りが好みでないと分かったのもこの頃です)

その後はオーディオ関連の物欲は落ち着いていたのですが、、翌年6月にDAC-1000を購入してからおかしくなり始めました。音をもっと良くしたいと思ったのがきっかけですが、ヘッドホンアンプ付きだと思ってたけど付いてない、KS1-HQMはアクティブスピーカなのであまり意味がない、と散々。光デジタルで接続はしましたが、環境的には不完全な状態が続きモヤモヤが燻ることに。まぁよく調べて買えよアホか!で済む話なのですが。

ちなみに同じ時期にSE535の2台目を購入しています。理由は紛失。電車の中で落としたと思い込み、駅に問い合わせるもなかったので断念。(ちなみに1台目はつい先日、住んでいるマンションの落とし物置場から出てきたので、2台目は処分予定ですが..)

更に同年冬、何を思ったか開放型のヘッドホンが欲しくなり試聴の末Q701を衝動買い。K701(澪ホン)と同等品って所に惹かれた記憶があります。こっちも音の傾向としては好みなのですが、ヘッドホンアンプもなく普通のDAPとイヤホン出力のみだと、このヘッドホンをしっかり鳴らすには完全に力不足な環境だと言うことが分かり、色々と調べ始めて、、

先日の日記にもあるようにHP-A8を買ってしまいました。(DA-100の存在に気づいてたらそっち行ったかもなぁ)ここから先はもう泥沼で、超エントリクラスですが電源ケーブルと電源タップにも手を入れました。かなりのタコ足配線だったのでこれ自体は良かったと思ってます。

ようやくこれで満足したはずだったのですが、気がつけばedition8をポチっている私がいました。あ、ありのまま(ry

理由は、違う傾向のヘッドホンが欲しいなと思いHD650の試聴に行ったんですがあまり好みの音質ではなく、ついでにとPro900聞いたら何だこれ好きかも!ってなってしまったからです。やや低音強いなあとか思ってたらe8はもっとマイルドになっているような書かれ方をされているし、デザインも好みだし、値段もアホみたいな定価から比べればえらく落ちてるし・・ってことで、つい。いやー本当に私は私を騙すのが上手いなぁ!!

まぁ何だかんだですごーく楽しみなのですが、今後3ヶ月は物欲封印!を心に誓います!!(例大祭と一部im@s関連のぞく)