特記事項がないとすぐに更新頻度が落ちてしまう悪癖。最も、何もやっていないので書くことがないのも確かなんだけど。

最近は楽しみが刹那的になってしまっているのを感じつつあります。だから休みの日に勉強をしよう!という気にならない。2日間しかないのに勉強しなきゃいけないってどういうことやねん!と。自分自身をやる気にする為の動機付けって自分で用意するのが一番手っ取り早いのですが、物欲1本釣りばっかりだと芸がない。対象が違ってもマンネリになって飽きるし刹那的になってしまう。

知識欲はあるのだけど、テストで点を取って資格云々って本当に昔からやる気が出ない。資格を取ることで何か特別なことが出来るっていう話がないのがやる気の出ない最大の原因。資格が持つ(ある程度)客観的な物差しの価値は承知しているけど、やらなきゃいけない時は資格の有無なんて言ってられる訳もない。無茶振りされてナンボ、っていう雰囲気の中で仕事してれば尚更だし・・(無茶振りにも思う所は色々ありますが)多分そういう成功体験が少なからずマイナスになっていることもあるんでしょうね。

そう、結局如何に上手く夢を見られるか、自分を騙せるかなのですよ!!それが例えば物欲であったりする訳で。理屈として勉強するべきというのは正しいのですが、正しさだけじゃ人は動かない。勉強した結果薔薇色の未来が待っているようにも見えず、分かりやすい人参も見当たらない以上、結局自分の矜恃やらプライドやらを引き合いに出すしかなくなる。でも色々な自分がいる以上、矜恃やらプライドやらに価値を感じない自分に切り替わった瞬間その動機付けはパー・・結局、それ以上の動機付けを見い出せない以上、当分はこれに頼るしかないのですが。。

自分を騙せるほど毎日が楽しくなくなったのも、とうの昔に私が聖人でなくなったのも事実で、さてどうしたものか。