つれづれ13

自炊スキャナ編を書いているのですが、思った以上に時間かかりそうなので他の話題でお茶を濁してみる。 4月くらいに一度書いているけど、自炊を始めるようになって最近気になっているのがストレージ(NAS)。数年前に買ったTeraStation(RAID5)を使ってて、パフォーマンスや設定できる内容にちょこちょこ不満がありつつもデータ置き場としては十分なのでそのままだったのだけど、自炊データを置き始めてから急に信頼性とかパフォーマンスとか取り回しに関心が行くようになった。特に信頼性。 ...

2014-09-15 · 雑記 · sight

自炊はじめました。(裁断編)

前回予告通り、今回は裁断(機)について書いてみます。 DURODEX 200DX で、最初はおそらくこの裁断機のレビューというか評価をすべきなんだろうと思うのですが、如何せん私が過去本格的に使用したことのある裁断機が他にないため、書けることがほとんどありません。。敢えて言うなら、カタログスペック・界隈での高評価に偽りなし!!という所なのですが、まあ、それではアレなので、使った感想を箇条書きでまとめてみました。 ...

2014-09-03 · 雑記 · sight

自炊はじめました。(購入編)

そういえば夏コミのエントリまだ書いてないなぁ、と思いつつ・・その夏コミがきっかけで自炊をはじめましたので、これから何回かに分けてつらつら書こうと思います。 ...

2014-09-01 · 雑記 · sight

つれづれ12

ここ最近色々と仕事方面のネタはあったのですが、文章をこねくり回している内にあーもういいやーとなって投げ出すのがパターン化してきた今日この頃。 ここ数週間いつもと反対方向の仕事場に行ってたのですが、通勤って一度楽をすると戻れませんわ。電車1本20分行き帰り100%座れるとかもう快適の極み。おかげでいつもの職場への道中がしんどく感じられてしまうことこの上なくてですね。。 ...

2014-07-24 · 雑記 · sight

博麗神社例大祭11

久々のエントリが一週間前の話ですが、例によって例の如く今回も行ってきました。関係者・参加者各位お疲れ様でした!!いつも通り、当日のタイムラインはこんな感じ。 ...

2014-05-18 · 雑記 · sight

つれづれ11

駆け込み週末更新。日付的にはもう週末じゃないけどキニシナイ!! 東方新作楽しみ!!文花帖方式も好きなのですよ。ダブルスポイラーも自分にしてはかなりやりこんだ方だし、あの最初からクライマックス感が病み付きになります。今回はよりパズル風味の強そうなシステムっぽいので楽しみだわ!まあ一般では買えないであろうことは予測できるので、委託をゆっくり待ちましょう。今回はどのタイミングなのかしらー。 ...

2014-04-13 · 雑記 · sight

つれづれ10

順調に更新間隔が伸びてます。ネタがないわけじゃないんですけど、タイミングを逃すと書く気を失いますな。 消費税増税前の駆け込みで久々にオーディオ的なIYHやりました。詳細は近い内に、と言ってもブツ自体は別に目新しくないのですが。現在は思った以上に満足してます。 ...

2014-04-06 · 雑記 · sight

つれづれ9

最近またスパムが増えてきたので更新します。というかもう1か月か。早過ぎ。 PS4買いました。というか予約してたらいつの間にか届いてました、の方が正しい。ディスプレイまで接続できる長いHDMIケーブルがないので、縦置きスタンドと一緒に調達。とりあえず初期不良みたいなものには当たらず一安心。それよりも物理的な配線とか配置とかの方が大変だった。一つ何かしら物を入れる度にパズルのような有様になるので。それはそれで楽しいといえば楽しいけど、気軽にできることじゃないのも確かですね。 ...

2014-03-01 · 雑記 · sight

Vaioキーボード問題その3

またしても、左Ctrlキー押しっぱなし現象が再発しました。。。 しかも以前より症状が深刻になっており、ログイン画面あたりから押されっぱなしになるようで、まともにログインパスワードさえも入力できない状態。Ctrlキーを一度押下すれば概ねその状態から復帰できたのですが、その頻度が日に日に高くなる有様。 ...

2014-02-01 · 雑記 · sight

つれづれ8

何かいつも以上にとりとめのないお話です。 昨日帰り際にヨドバシでVaio用のBluetoothマウスを物色していたのですが、結局何も買わずに帰ってきてしまいました。昔むやみやたらと入力デバイスを集めていたことを思えば信じられない判断ですが、良いのがなかったのですよね。logicoolのタッチマウスに食指が動きそうになったのですがレビューの評価が微妙だし値段も結構したのでやめ、MSとかも見てみたのですが、嵩張らず使い減りしなさそうなマウスってなかなかないですよね。。前者だけなら色々ありますが、使い込む内にすぐテカりそうだったりラバー部分がべたつきそうだったりで、なかなか。後は、タッチによるスクロールとか選択がそれなりに便利なのでそこまで無理してマウス買う必要がないというのもあるのかもしれません。流石にこれでコード書いたりする時はマウスが必要になるでしょうが・・。 ...

2014-01-25 · 雑記 · sight