いろいろ2

サーバ周りというか機器構成周りのお話、というか独り言。 FreeBSD+VirtualBox-ose環境をFreeBSD+Jail環境に移行して久しいのだけど、やっぱりVMも動かせるようになっておいた方が良いなと思ってvm-bhyveを導入してみた。諸事情でOELを動かしたかったのだけど、まともに動作しなかったので一旦は入れただけ。ただ思ったよりは使いやすかった。ちなみにJailはqjail経由で使用。どちらもオリジナルの管理方法では色々と煩雑すぎて使いづらい。 ...

2019-01-21 · 雑記 · sight

HD820買いました

予告通り第二弾のエントリです。他のヘッドホンのリプレースではなく新規購入です。 主に収納スペースの理由で漆ホンも下取りしてもらうか悩んでいたのですが、最終的にギリギリ置けそうな目処が立ったので。 ...

2019-01-20 · オーディオ · sight

C95+工夫いろいろ

あけましておめでとうございます。今年もボチボチ続けていく予定です。 平成最後のコミケということで、久々に参加レポート書いてみたのですが、時間軸的に去年の話になるのがまた何ともしまらない感じですね。ちなみに2日目のみ参加です。事前にリストアップしてたのは約35サークルでした。これくらいの数がギリギリちょうど良い感じですね、当日の衝動買いも含めるとなおさら。 ...

2019-01-02 · 雑記 · sight

ADI-2 DAC買いました

今年の5月くらいに発売された時にヨドバシで買いました。ここ半年くらいは仕事諸々で忙しかったこともあり機器入替まで手が回らずm920と併用していたのですが、つい最近完全にリプレースしたので書いてみます。 ...

2018-12-16 · オーディオ · sight

オーディオ環境まとめ(2018/12)

機器入れ替えも一段落した(はず)なので、手持ちを一通りまとめてみました。書き出してみると最近また少し増えてきたような気もしますが、QC20及びBluetoothの3つはユースケースが異なるので、それを考慮するとそこまで多くないよね!と思うことにしました。なお、ケーブルなどの記載はほぼ省略しています。というかこの構成だと入れ替えの余地があまりないよね。 ...

2018-12-02 · オーディオ · sight

いろいろ1

ごった煮話題エントリタイトル第3弾。こういうエントリに書く話題をtwitterの方に書くから更新頻度が落ちる。 ここ1ヶ月くらいようやく休日まともに寝られるようになってきた。特に忙しかった時は普通に平日通りの時間か、もっと早く起きてしまうこともしばしばで、でも疲れが取れてないから結局昼寝なり夜寝してしまうという悪循環だったので。まあ相変わらず状況自体は余談を許さないというか、また色々とイライラする兆候が見え隠れしていて嫌なんですけども・・ ...

2018-11-24 · 雑記 · sight

忙しすぎて心がお亡くなりになってました

が、最近ようやくまともな状況になってきたので、近々更新します。ネタは溜め込んだ挙げ句に風化してしまったものも多いのですが、こういう予告だけで後が続かないのもあるあるなのでネタだけ箇条書きにしてみます。 ...

2018-11-17 · 雑記 · sight

リニューアル検討中その3

とりあえず、WPからDrupalへのコンテンツ移行を試してみて、それはできたんですけど、インポートした記事を非公開にしたら(当然ながら)全ての記事に更新がかかってソート順番がメチャクチャに。。これで心が折れかけたのですが、管理画面のビューをエディットしたら上手いこと直せたので、そういう管理系の機能含め一元管理できてるというのは結構面白いと思ったりしました。 ...

2018-04-08 · 雑記 · sight

リニューアル検討中その2

ということでDrupalを触り始めましたが、改めて調べてみるとこの手のCMSってやたら数多いですよね。機能性とか流行りとかもイマイチ良く分からないし、ドキュメントも少ない。(日本語はなおさら)Drupalも大規模サイト向けとか書いてあって、ユースケースとしてはアンマッチも良い所なのだろうけど、そもそも継続的にアップデートされてる製品の方が少ない印象。それも踏まえて、DrupalかJoomla!のどちらかにする予定ではいますが。 ...

2018-04-01 · 雑記 · sight

リニューアル検討中

あけましておめでとうございます。1月中旬にもなって何を言っているんだという感じですが今年もよろしくお願いします。こんなことを書いたのもログが残っている限りでは初めてかも。 ...

2018-01-14 · 雑記 · sight